わたしたちの仕事
「いのち」と向き合う事ができる。それがわたしたちの仕事です。
「臨床検査」のお仕事は、一般にはあまり知られていないかもしれませんが意外に身近な存在です。
例えば健康診断で採血したあなたの血液がどこで検査されているかを知っていますか?それを実際に検査しているのが当社のような検査センターであり、人々の健康を支える「縁の下の力持ち」と呼ぶにふさわしい大切な仕事です。
臨床検査の核心:診断と治療を支える専門性
臨床検査は下のように、検査の種類等によって病院で行うものと検査センターで行うものに分けられます。病院やクリニックから運ばれた患者さんの血液や尿などの検査を行い、その結果をご報告するのがわたしたちのお仕事。病気を診断し、適切な治療を行うために欠かせない、大切な役割を担っているのです。


より詳しく臨床検査の仕事について知りたい方は、ぜひ以下の動画をご覧ください。
特に以下の時間帯は、当社の業務内容と深く関連していますのでご参照ください。
2:00~2:30:検査センターについて
3:30~4:25:検体検査について
5:00~5:30:検査センターでの検査について
安心して長く働ける、充実した職場環境
当社は、従業員一人ひとりが安心して長く活躍できるよう、以下の3つの柱で働きやすい環境づくりを推進しています。
1.充実した研修制度
変化の速い医療業界において、最新の情報を常にキャッチアップすることは不可欠です。当社では、プロフェッショナルとして成長し続けられるよう、新入社員研修から外部専門研修、臨床検査技師会研修、営業ロールプレイング研修など、多岐にわたる充実した研修体制を整えています。社内外の学びを通じて、誰もが着実にスキルアップできる環境です。
2.公正な評価と成長を促す目標管理制度
日々のコミュニケーションに加え、年に4回、上司との面談機会を設けています。目標設定、進捗レビュー、期末評価のフィードバックを通じて、一人ひとりの努力を正当に評価し、成長をサポートします。これにより、従業員は自身の成果をアピールし、キャリアプランについて直接意見を伝えることが可能です。シンプルで透明性の高い人事制度は、公正な評価と個人の成長を両立させています。
3.高い産休・育休取得率と多様な働き方の推進
当社では、毎年複数の従業員(アルバイト含む)が産休・育休を取得し、出産・育児を経て復職することが「当たり前」の文化として定着しています。妊娠を機に退職するケースはほとんどなく、安心してライフイベントを迎えられる環境です。産休・育休に限らず、それぞれのライフステージや状況に応じて必要な制度を柔軟に利用できる環境を整備し、全ての従業員が長期的に活躍できる職場を目指しています。
上記のような環境を積極的に活用し、自らのキャリアを築いていける方が、当社で大きく飛躍しています。