メニュー
ページトップへ
ピックアップ

健診項目

このページは、医療従事者の方へ情報提供することを目的としております。
一般の方へ情報提供をするものではありませんので、ご了承ください。

  


 

 

  病気の早期発見・予防を目指して
  健康診断は、生活習慣病をはじめ、さまざまな病気の早期発見・早期治療はもちろん、
  病気そのものを予防することを目的に行われています。自分では自覚できない症状や
  忍び寄る病気を見逃さないためにも、定期的な受診が必要です。

 

健診項目について

  健康診断等、予防医学への関心が高まる中、検査の技術も日々進歩しています。
  当社ではグループ会社と協力し、臨床検査項目以外にも受託可能な研究検査項目についても
  積極的にご案内しています。

 
 

健診項目詳細


MCIスクリーニング検査


長寿国日本の最重要課題
  厚生労働省の発表によると、2025年には65歳以上の高齢者のうち認知症の人は約700万人(5人に1人)
  に増加すると予測されています。

 

~ MCIを早期発見する「MCIスクリーニング検査」~

 アルツハイマー病はアミロイドベータペプチドという老廃物が脳に蓄積し、神経細胞を破壊することで
 発症します。MCIスクリーニング検査は、アルツハイマー病の前段階であるMCIのリスクをはかる血液検査です。
 この検査では、アミロイドベータペプチドの排除や毒性を弱める機能を持つ血液中の3つのタンパク質を調べる
 ことで、MCIのリスクを判定します。

 
    


~ 軽度認知障害(MCI)ってなに? ~

 軽度認知障害(MCI)とは、健常者と認知症の中間の段階を指します。日常生活に支障はありませんが、
 そのまま過ごすと約5年でその半数以上が認知症に進行すると言われています。
 認知症予備軍とも言われているMCIですが、最近の研究ではMCIの段階で適切な予防や治療を行えば、
 認知症の発症を防ぐことや遅らせることができると分かっています。
 認知症の中でも最も多いアルツハイマー型認知症(アルツハイマー病)は、発症する約20年前から主な
 原因物質であるアミロイドベータペプチドが脳内に溜まり始め、認知機能が少しずつ低下していきます。

 
    
 
 
MCIスクリーニング検査の情報ダウンロードはこちら → MCIスクリーニング検査
 
 

ApoE遺伝子検査


 日本における認知症の過半を占めるとされているのが、アルツハイマー型認知症です。
 アルツハイマー型認知症はアミロイドベータペプチドという老廃物が脳内に蓄積し、神経細胞がダメージを
 受けることで発症します。
 このアミロイドベータペプチドの蓄積に大きく関わっているとされているのが、ApoE遺伝子のタイプです。
 遺伝子のタイプはε(イプシロン)2、ε3、ε4が2つ一組で6パターンの遺伝子型を構成しており、本検査では
 どのタイプの遺伝子を有しているかを判定しています。
 最も遺伝的なリスクの高いタイプでは最大12倍程度リスクが高くなると言われています。


 ■APOEε4によるアルツハイマー病発症への影響

遣伝子型 リスク(倍)
ε2/ε3 0.6
ε3/ε3 1.0
ε2/ε4、ε3/ε4 3.2
ε4/ε4 11.6

~ApoE遺伝子とアルツハイマー型認知症~


  1⃣ アミロイドβペプチドが脳内に蓄積

 

    

    2⃣ 神経細胞がダメージを受け、脳の伝達機能が失われる

 

      


H.U.グループ
株式会社日本医学臨床検査研究所は
H.U.グループの一員です。